後悔

関根啓介

こんにちは。平素よりお世話になっております。
横浜国立大学体育会サッカー部1年の関根啓介です。初めての部員ブログということで、つたない文章ですが最後まで読んでいただけると幸いです。

自分がこの1年での生活を通して感じている後悔は、
「積極的でなかった」
ということです。
授業がすべてオンラインになり、送られてきたテキストをもとに与えられた課題をこなす。内容には関心がなく、分からないところがあっても先生に聞くことや同級生に相談することもしない。そんな感じで過ごしていたら、見事に単位を落とした。それもなかなかの数。
サッカーに関しても、うまくなるための自主練、練習での雰囲気上げやチームを引っ張るプレーはしなかった。ただ与えられたメニューをこなすだけ。それが顕著に表れているときには首脳陣に怒られたこともある。その節はご迷惑をおかけしました。

このような生活をしていた自分ですが、その後悔に気が付けたのは4年生の言葉でした。
4年生を送る会で多くの4年生が「もっと一生懸命にサッカーをすればよかった」と後悔を残していました。技術やフィジカル、サッカーについての知識、どれもが高いレベルにあるにもかかわらず、よりうまくなるために、よりチームが勝てるために常に考え努力していた4年生のこの言葉は、自分の1年は一生懸命でなかったと気が付かせてくれました。
そのレベルに達していない自分がそれ以上の努力をしなければ3年後、同じ後悔をすることは予想がつく。先輩たちの大切な言葉を無駄にしないように積極的に努力していくことを決意した。

この1年はAチームとBチームの間にいた。Bチームでの練習で調子を上げ、Aチームに上がっても出場機会をもらえるレベルではなく、県リーグに出場することはできなかった。フィジカルの強さ、ボールの受け方、蹴る止めるの技術、多くのものが足りていない。すべてをよくするのは難しい。ただ、一つ一つの課題に向き合い、時間をかけ努力すれば変えていくことができる。先輩の言葉を忘れずにそれを続けていきたい。

最後にチームの目標である関東2部昇格について
去年県リーグを制した東海大学が今年、アタリマエニカップで全国制覇した。同じ県リーグを戦ったチームが優勝したことはうれしく思う。ただ、東海大学と自分たちの差は見えないほどではない。個人のレベルで見ても負けていないと思う。なら、なぜここまでの差になったのか。自分はチームの意思統一やコミュニケーションの差であると思う。その2つをよくすることでチームのレベルは格段に上がる。これを実行することができれば、関東2部昇格は必ず現実のものとなるであろう。
そのためにも今年はチームの意思統一やコミュニケーションの先頭に立てるようにしていきたいと思う。

長くまとまりのない文章となってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

役割