後悔

鈴木倫也

こんにちは。平素よりお世話になっております。

横浜国立大学体育会サッカー部 4 年の鈴木倫也です。最後の部員ブログということで、何を書こうか色々と迷いましたが、これまでのサッカー人生を通しての後悔を述べたいと思います。最後まで読んでいただければ幸いです。

僕がこれまでのサッカー人生を通して感じている後悔は、

 「常にプロフェッショナルではなかった」

ということです。

本題に入る前に、プロフェッショナルとは何かについて考えたいと思います。一般にプロフェッショナルとは、専門的な知識や技術を用いてお金を稼ぐ人のことを指します。サッカーにおいては、サッカー選手がプロフェッショナルです。この定義を踏まえれば、僕がプロフェッショナルではないことなんて当たり前だと思うかもしれませんが、僕にとってのプロフェッショナルの定義は違います。厳密にいえば、その捉え方が違います。僕にとってのプロフェッショナルとは、「物事に常に本気で取り組む人」のことです。考えてみれば、専門的な知識や技術を用いてお金を稼ぐためには、大前提としてその専門的な知識や技術が必要です。そしてそれは、物事を常に本気で取り組まなければ身に付くことはありません。一般的なプロフェッショナルの定義が「結果」に焦点を当てていて、僕のプロフェッショナルの定義が「過程」に焦点を当てていると言い換えることができると思います。

前置きが長くなりました。本題に戻ります。僕のプロフェッショナルの定義によれば、誰もがプロフェッショナルに成り得、誰もがプロフェッショナルに成り得ないとなります。 その成否を分けるのは、「物事を本気で取り組んでいるか否か」です。そして、プロフェッショナルであるか否かは、サッカーの上達に大きく影響します。

僕のサッカー人生を振り返ると、サッカーを常に本気で取り組んでいたのかについて、疑問を抱かざるを得ません。小学校では、県内でも有数の強豪クラブでプレーしていましたが、中学校に進学する際、勉強との両立が大変だからという理由でジュニアユースには上 がらず、地元の中学の部活に入り、生ぬるい環境を選んでしまいました。高校では、2年生時インターハイのメンバーから外された際、自分の実力不足を当時エースであった先輩との人間関係のせいにして努力を怠りました。挙げたらきりがないほどの後悔がたくさんあります。そして、その後悔のどれもが「本気で取り組んでいない」ことが原因です。つ まり、プロフェッショナルではなかったのです。 (この後悔の積み重ねが、今の僕の下手さにつながっていると思うと本当に悔しい限りで すが、、、)

この反省から、大学サッカーでは、常に本気でサッカーと向き合いました。最初の 1 年間 こそ病み期がありましたが、2・3・4年の3年間は、これまで以上に本気で取り組みま した。真面目に練習に取り組み、誰よりも自主練をしました。また、バイトの出勤日数を減らして睡眠時間を確保し、筋トレや練習・試合前のストレッチを徹底して行うと同時に 食事はバランスを考えて自炊をしました。生活の中でできる限りサッカーを意識して行動 しました(まだまだ突き詰められる・足りない部分があるとは思いますが)。その意味では、 僕はプロフェッショナルになることができたと思います。サッカーにおいても考える癖がつき、以前より上達したと感じています。

この話を部に置き換えると、今の国大サッカー部には、プロフェッショナルである部員がどのくらいいるでしょうか。僕たちの目標は、「関東 2 部昇格」です。その関東 2 部のチー ムに在籍する選手はみな、大学サッカーに人生をかけています。大学サッカーの活躍次第で大学以後の人生が決まります。その意味で選手一人一人がプロフェッショナルです。このことを踏まえれば、僕たちはサッカーの技術レベルでは劣っていたとしても、意識レベルを関東 2 部の基準に合わせて行動することが必要です。練習や試合を全力で取り組むことは当たり前です。それに加えて、日々の生活の中でどれだけサッカーを意識して行動できるか、この部分がとても重要であるように思います。

国大サッカー部を取り巻く環境は、ここ数年で劇的に変化しました。学校関係者や同期、 現首脳の働きかけのおかげで、サッカー部にスポンサーが付き、石橋さんやあつしさんの指導の下、きれいな人工芝でサッカーをすることができます。サッカーに本気で取り組める環境がここにはあります。長いようで短い大学 4 年間、どのように過ごすかは自分次第です。しかし、体育会サッカー部に入部した以上は、日々の活動に全力で、本気で取り組む必要があると思います。そして、部員一人一人が「プロフェッショナルになる」ことができれば、選手として、チームとして必ず成長ができ、目標である「関東2部昇格」を達成できると確信しています。

僕自身も、残り少ない大学サッカーをプロフェッショナルであり続けたいと思います。
最後に、この場を借りて同期のみんなに感謝を述べさせていただきたいと思います。僕が ここまで大学サッカーを続けてこられたのは、間違いなく同期の存在のおかげだと思います。これまでの大学サッカーは確かにつらいことが多かったですが、サッカーが大好きで、 いつも遅くまで自主練に付き合ってくれたり、愚痴を聞いてくれたりしてくれた同期がいたからこそ、ここまで全力で頑張ることができたと思います。「ありがとう。」

長く拙い文章でしたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

感謝

次の記事

自信、決意、覚悟