全て

伊藤直哉

平素よりお世話になっております。

横浜国立大学サッカー部4年の伊藤直哉です。

相変わらず、このような文章を書くということは得意ではないので、拙い文章となっていると思いますが、最後までお付き合い頂ければ幸いです。

この2回目の部員ブログを書くにあたって、何を書こうかな~と思っていた時に真っ先に思いついたのが「感謝」でした。やっぱりサッカーをやるのは今年で最後にしようと思っているので、このような場をお借りして、お伝えできればなと思います。

ただ、この内容だけでも十分な気がしたのですが、少し安直すぎるかなと思うので、最近のサッカー部を見て思っていることを書きたいと思います。

普段、僕は全体の前で発言するような人間でもないし、あまり口うるさく言いたくもないので、こちらもこの場をお借りして、伝えられればなと思います。

先に「感謝」について書くと、うまくまとめられなそうなので、先に最近のサッカー部を見て感じていることを書こうと思います。

まず、今年のサッカー部は

「考動」

というテーマで活動しています。

僕は、このテーマがめちゃ気に入っています。なぜなら、監督がいない、選手主体の運営をしている横浜国立大学サッカー部に絶対に必要な要素ですし、これからの人生でも、自分の人生でもかなり大事になる要素だと思うからです。昨年のテーマにしたかったなと思っています(笑)(昨年のテーマは「主体性 凡事徹底」)

少し話が逸れてしまいましたね。本題に戻していきたいと思います。

現在、横浜国立大学サッカー部を取り巻く環境はどんどん良くなっています。

綺麗な人工芝のグラウンド、パートナーショップとなって頂いている安藤スポーツ様の存在、スポンサー契約を結んでいただいている長谷工コーポレーション様の存在、外部コーチの石橋さん、GKコーチのあつしさんの存在、整ってきている備品の数々。

この数々の素晴らしい状況は、元々あった訳ではなく、ここ2年間で急激に整ってきたものです。当たり前のものではないのです。同期の圭や柾也、成史だったり、1個上の先輩、今年の首脳陣たちのサッカー部をより良くしていこうという思いのもとに、尽力してくれたおかげです。実際、感謝してもしきれないです。

このように、チームのために何ができるかを考えて、行動することはめちゃめちゃすごいことだと思います。

そこで、サッカー部のみんなに聞きたいことがあります。

みんなは、彼らのように、今、チームのために何ができるかを考えて、行動できていますか??

僕は、一部の人はできているとは思いますが、殆どができていないと思います。

何個か例を挙げると、ただ受け身になって活動したり、歩けるような怪我の時にもすぐに休んだり、ただ来て何もせず喋って帰ったり、公式戦前にやらかしたり、当日にも勝ち点がマイナスになってもおかしくないようなミスをしたり…挙げると色々出て来ます。

この中で、特に僕が言及したいのは、怪我人です。まあ、これは自分が怪我が多く、良くないことですが、怪我人経験が豊富だからです。

持論ですが、僕は、怪我人の時こそ、サッカーが出来ないときこそ、自分のプレーを見つめ直し復帰した時に課題の克服に繋げたり、プロの試合を沢山見たりチームの練習を見て「自分だったらこうする」「もっとこうしたら?」とか言語化したりしてサッカーIQを高める絶好のチャンスだと思うからです。

それにも関わらず、来れるような怪我でも練習を休み、ぬくぬく寝てるのは勿体無いと思うのです。まあ、休んで、復帰後のプレーの向上に努めているのであれば、それはそれで良いと思います。

まあ、こんな風に説教じみている僕も完全に出来ているとは言い難いですが、全員がチームのために何ができるかを考え、行動に移すことができたら、目標としている「関東2部昇格」にさらに近づけると思うのです。普段から出来ていれば、サッカーの勉強も出来ますし、試合の中でも出来ますしね。

長くなりましたが、今のチームに伝えたいことは以上です。

とりあえずまとめると、

「一人一人が自分に何ができるのかを考えて、行動しよう」

ということです。

さて、長くて申し訳ないのですが、最後に自分のサッカー人生に関わってくれた方々への「感謝」をこの場をお借りして、述べたいと思います。

まず、先程書きましたが、僕のサッカー人生は怪我ばかりでした。

度重なる捻挫、肉離れ、第3・4腰椎横突起骨折、人生初となった半月板損傷。

怪我していない年はないのではないでしょうか。

それでも、この年までサッカーを続けられていることにとても感謝しています。

そして、怪我の際の治療費(たまに)、手術代、歩けず学校に行けない時の送迎・サポートをしてくれ、あまり上手じゃない僕を小さい頃から応援してくれた母。

また、小学校の頃、サッカーを教えてくれ、今の僕の根幹をなすような指導をしてくれ、今でも観戦に来てくれる父。

父同様、小学校の頃、関わって下さったコーチ、父兄、チームメイトの皆さん。

中学時代、MKのコーチの皆様、チームメイトの皆のおかげで高円宮杯神奈川県大会優勝という素晴らしい経験ができ、その時まで惰性で続けていたサッカーを好きになり始めることができました。

そして、SBをやるきっかけとなった高校時代、金井さん(横国にて同期)たちの代での選手権予選ベスト8、僕らでの代での関東大会予選ベスト8というとても良い経験をさせてもらいました。顧問の竹谷先生、一緒にいてとても楽しい同期たちにはとても感謝してます。これからも仲良くしてください笑

最後に大学。1年生からAチームで使ってくれた朋生くんをはじめとした首脳陣の方々、その際に見本となってくれ、色々教えてくださった大迫くんたちの代の方々、1年間を通して起用してくれ、関東参入戦を経験させて下さった一代上の首脳陣をはじめとした先輩方。4年まで残るか悩んでいた時に声をかけてくれ、スポンサー活動など様々なことを進め、チームを良くしようとしてくれている現首脳陣。そして、一緒にサッカーをしてくれている後輩たち、自分がサッカーをする訳でもないのに朝早くに起きてサポートをしてくれるマネージャー。

本当に感謝してもしきれないです。本当にありがとうございました。

そして、いつも一緒にいて楽しく、真面目にサッカーを一緒にしてくれる同期たち。僕はこの代で本当に良かったと思ってます。普段はおちゃらけてたり面白いけど、真面目なとこは真面目で、チームのためにできることを積極的にする。この代の一員であること、本当に幸せだと感じてます。本当にありがとう。

この感謝をしっかり結果という形で示したいです。

そのためにも、残り数ヶ月、全力で頑張っていこうと思います。

最後に、母校である湘南高校の誰かさんの名言を加えて、終わりにしようと思います。

Always do what you are afraid to do.

最も困難な道に挑戦せよ

今、サッカー部は、初戦で負けてしまうきつい状況ですが、この言葉を胸に頑張っていきたいと思います。

以上で終わりとさせて頂きます。

長くなり、私的な内容も多くなってしまいましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。

今後とも横浜国立大学サッカー部をよろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

集大成